ジョンとヨーコの出逢い…

 ロンドンのインディカ・ギャラリーには多くのアーティストが集まった。
 トニー・コックスとその日本人妻、オノ・ヨーコもその一員だった。
 ヨーコは1968年にトニーとロンドンを訪れていた。
 
 彼女の最初の結婚相手は一柳慧(いちやなぎとし)。
 ジョン・ケージに師事した現代音楽の作曲家、ピアニスト。
 実験的音楽を多く発表しているから、ヨーコとのつながりもなんとなく想像できる。
 
 二度目の夫、トニー・コックスについては、あまりよくわからない。
 美術プロモーターということである。
 ヨーコはコックスとの間にキョーコをもうけている。
 ヨーコは、“芸術における破壊シンポジウム”に参加するようなヒトで、まあ、その後の彼女の活動をみると、昔からやっていることは変わっていないのだということがわかる。

 1966年11月6日に、ヨーコの「未完成の絵画とオブジェ展」は開催されることになっていた。
 前日、展示の最終チェックをしていたヨーコは、いつものように黒いセーターとスラックスを履き、黒い長髪を肩から垂らし、いかにも東洋の女性そのものといった格好である。
 彼女はこの展覧会をするにあたり、ジョン・ダンパーと係わっている。ジョン・ダンパーはジョン・レノンの友人でもあった。
 2人のジョンはウマが合った。
 ドラッグ仲間といってもよかった。
 レノンとダンパーは、2人して無人島に“アシッド・トリップ”に出かけたこともあり、それは知る人ぞ知る有名な話になっていたほどだった。
 ダンパーを探しにジョンがやってきた。
 このときダンパーがジョン・レノンをヨーコに紹介している。

 2人の出会いは、何度も語られている。
 その話は、目にするたびに、少しずつ違っている。
 本人たちも時と場所によって、あるいは気分によって、いろんなふうに語っている。
 共通しているのは、こんなようなことである。

 ジョンが地下の展示室に行き、天井に張り付けられた画に興味を示した。
 小さな文字で何か記されている。
 そこには踏み台があった。
 「クギを打ち込む絵」というのがその“作品”のタイトルだった。
 ジョンが、踏み台に乗り、額からぶら下げられた虫メガネで文字を見ると、「Yes」という文字が記されていた。
 ジョンは、この仕掛けを大いに気に入り、クギを打っていいかと尋ねたが、ヨーコは断った。
 ジョン・ダンパーはレノンに打たせるように頼む。
 渋っていたヨーコは、打たせるが5シリングの代金を要求した。
 するとジョンは、5シリング払ったとして想像して、自分がクギを打ったと想像することにしようと応じた…。

 ちょっとわかりにくいかな…。
 それでは、ジョン自身の説明を聴くことにしよう。

 「あたりを見回すと、『金槌とクギ』という作品があって、鎖のついた板から金槌がぶら下げてあって、下のほうに一つかみのクギがおいてある。僕は言った−クギを1本打っていいかい?そしたらダメだっていうんだ。そこでジョン・ダンパーが彼女を向こうに連れて行って…」

 ヨーコは、オープニングの前だから誰にも手を触れてもらいたくなかった。

 「そこで奴が彼女を隅のほうへ連れて行って言った−あいつは大金持ちなんだ。いったい誰だか知っているのかい?彼女は僕が誰だか知らなかった」

 「ともかくだね、彼女はまたやってきて、5シリング出したら、クギを1本打たせると言った。ぼくは言った−僕はきみにウソの5シリングを払って、ウソのクギを打たせてもらうことにするよ。そこからすべてが始まったんだ」

 しかし、また当の本人であるジョンが、こんなふうにも語っている。

 「そこに『クギをハンマーで打ち込め』って書いた掲示板があったんで、ぼくは『やってもいか』って訊いたんだ。ヨーコはだめだって言ったよ。ショーは翌日からだったからね。でも、画廊の主人が出てきて、ヨーコに小さな声で言ったんだ……『やらせなさいよ。この人は大金持ちだから、買い上げてくれるかもしれないなよ』。ふたりは、しばくらひそひそやっていたけれども、結局、ヨーコが『いいわ。5シリング出してくれたらやってもいいわ』って言ったんだ。お利口ちゃんの僕は、『わかった。5シリング君にあげたつもりで、クギをハンマーで打ち込んだつもりになるよ』って言ったのさ。その時、本当の意味でふたりは出逢ったんだ。そのときふたりは互いの目をしっかり見つめ合ったんだ」

 5シリングの話は共通しているが、微妙に、違った印象になっている。

 このあとの2人についても、諸説ある。
 このあと、ヨーコはジョンについていきたかったが、ジョンは3日間ろくに眠っていなかったので丁重に断った。その後、次々とヨーコからの手紙が届いた…。

 あるいは、最初からジョンは大金持ちのカモとして彼女に引き合わされたといったものまで…。

 オノ・ヨーコがビートルズを解散に追いやった元凶だという視点で書かれたものには、初めからヨーコがジョンに取り入ろうとしたという印象を与える記述もある。
 かと思えば、ヨーコはジョンが誰であったかもまったく知らなかった等々…
 ジョンとヨーコのお話も、もうすでに伝説化して、諸説入り乱れている感じだ。

 しかし、誰よりもジョンについて知っていたあのピート・ショットンの見方は、いずれにも当てはまらない。
 出逢ったあとのことについて、ピートは語っている。
 PA(個人秘書)として、いつもジョンのそばにいたはずのピートは、2人の出会いについてはふれていない。
 しかし、その頃のジョンは、精神的におかしかったかも知れないということを述べているのが興味深い…。

 「ある晩、マリファナとLSDをちょっとだけやって、ケンウッドの居間でテープを聴いてたら、突然、ジョンが言ったんだ。ピート、僕はイエスキリストなんだよって」

 「なんだって?と聞き返すと、ジョンは繰り返したんだ。イエス・キリストだよ、戻ってきたんだってね」

 そんなことを言われたピートの反応が、なかなか面白い。

 「ふーん。それでどうするつもりなんだい?」

 仰天してしまわないところは、昔からジョンを知っているピートだからだろう。
 これは、普通なら、ちょっと引いてしまうはずだ。

 「ジョンは、世界に自分が誰なのか告白するって言うんだ。殺されるぞって言ったら、ジョンは、それは困った。キリストは処刑されたとき何歳だった?って訊くんだ。32じゃないかって答えたら、ジョンは、じゃああと4年は生きられる。とにかく明日の朝、アップルのみんなに打ち明けるよって言ったのさ」

 ドラッグによる影響なのかどうなのか…。
 しかし、翌朝になってもジョンは、自分はキリストだと信じ込んでいたのである。
 ピートはジョンの言葉に従って、アップルに連絡し、緊急会議を招請する。

 かくて、ビートルズの他の3人を含めた、会議が開かれた…。

 「みんなに言わなきゃならないことがある。とても重要なことなんだが、僕は…イエス・キリストなんだよ。戻ってきたんだ。まあ、プライベートなことなんだけど」

 ビートルズの3人は唖然としていたが、何も言わなかった。
 誰もジョンの言葉を否定しなかった。
 ひそひそ話をしては、沈黙が続く。

 ひとり、ピート・ショットンだけが、吹き出しそうになるのを必死になってこらえていた…。

 

 

 

 

 

 

ジョンは一体何を“見抜いた”のか…

 インドでの2カ月間、ジョンは真剣に瞑想に打ち込んでいた。
 しかし、彼は抱えている問題を見つめることはできたが、それをどのように解決するかというところで、やめてしまった。
 このことは意外に重要なことかも知れない。

 マハリシのもとで瞑想による自己改革を行おうと試みていた時期は、既にジョンが、ヨーコに会ったあとなのだ。
 インドへもヨーコからの手紙は毎日届いていたという。
 ジョンは、妻であるシンシアにはわからないように、ヨーコからの手紙を受け取れるようにしていたのだ。

 ジョンのヨーコに対する想いは、彼女の考え方に共感して、少しずつ興味を持って行ったという見方と、一気に燃え上がったという見方とで、二分されている。
 表向き、ジョンとヨーコは前者のパターンであったように語っているようだ。

 インドでの瞑想体験中も、ジョンの心には常にヨーコがあった。
 当然、罪悪感があったとみるべきだろう。
 なぜならば、もし、シンシアと離婚することになれば、息子のジュリアンに自分と同じつらい体験をさせることになるからだ。
 シンシアと共にインドに行ったのは、何か、よりよい解決策が見つかるのではないかという期待もあったからではなかろうか。

 しかし、気持ちの赴くままに行動していたジョンが、やっと自分の抱えている問題をみつめることができるようになったところで、瞑想に興味のなかったアレックスが、あることないことを吹き込み、元の世界に戻るべきだと誘いをかけたのである。
 これは、穿った見方をすれば、ジョンにとっては“渡りに舟”だったかも知れない。
 ジョンは確かに瞑想によって、自分を見つめる喜びを感じ始めていたようだ。
 しかし同時に、それと同じだけの苦痛も感じていたのではあるまいか。

 顕在化した問題と潜在化した問題とで、アンビバレンスに引き裂かれそうな状態だったかも知れない。そして、それこそは、もう少しで、自分自身と折り合いがつけられる前段階だったかのも知れない。
 瞑想体験を続けていれば、ジョンは、自ら回答を導き出せたかも知れない…。

 まあ、これは私の勝手な想像である。

 しかし、シンシアは、ジョンが吹き込まれた情報を真に受けて、インドを去ることにしたときもマハリシを擁護している。

 シンシアの言葉はこうだった。

 「混乱と非難の後に、怒りと攻撃心が生まれた」

 「マハリシは弁護する機会も与えられず、告発され、判決を受けた」

 「翌朝、誰も目覚めないうちから、アレックスは空港へ向かうタクシーを手配した」

 「すべては素早く進められ、私たちの手に負えなくなっていた」

 シンシアの述べているのは紛れもなく客観的事実と思われる。
 しかし、一方で、ジョンのこの性急な決定はどうだろう。

 後にヨーコは、ジョンとの結びつきを語るときに、鬼の首でも取ったようにこのときのことを語るのだ。

 「世間は私をそれほどペテン師だって思っているのかしら?ジョンは大賢者(マハリシ)を2カ月で見抜いたのよ。2カ月よ。私は世界一のペテン師ってことになるわね。だって私は13年も(当時)一緒にいるんだもの」

 しかしながら、ジョンはいったい何を“見抜いた”というのであろうか。

 当時、シンシアは不安を抱えながらも、インド行きに期待を持っていた。
 ジョンとの関係が修復できるのではないかと。
 これに対して、ヨーコのほうはといえば、むしろジョンと自分との関係に疑心暗鬼になっていたとしても不思議ではない。
 毎日せっせとジョンに手紙を書いていたということからすると、私のようなへそ曲がりは、もしや……などと考えてしまう。
 しかし、そう考えても不思議ではない条件は、確かに揃っているのである。

 よくマハリシのことを知らなかった時、前述のヨーコのこの言葉を読んだときには、ほう、そういうことがあったのかなどと思ったものだ。
 しかし、これは、あまりにも、ヨーコにとって(そしてジョンにとっても)都合のいい解釈ということになるのではなかろうか。

 ジョンはインドを去り、ロンドン行きの飛行機に乗るや、ぐいぐい酒を飲み始める。
 久しぶりのアルコールのせいかどうか、シンシアに、かつての女性遍歴を語りだしたという。
 これは立派な言葉の暴力ということになるだろう。

 そしてケンウッドに戻ると、再び、酒とドラッグづけの日々を過ごすことになる…。

 この頃のことなのである。
 アップルで自分が「イエス・キリストである」と告白したのは…。

 ジョンとピート・ショットンは、その夜、遅くケンウッドに戻る。
 ピートは疲れ切って、早く休みたかったのだが、ジョンがこう言い出した。

 「そうだ、ヨーコに電話しよう。彼女のことをもっと知りたいんだ。絶好のチャンスじゃないか」

 “絶好のチャンス”もないものだと思うが…。
 ジョンはやっぱり、どうかしていたというべきだろう。
 あるいは、「意馬心猿を制し得ず」というところか。

 ジョンはロンドンのヨーコに電話して、タクシーでケンウッドに来るように説得した。タクシー代はこっちで持つからと。
 もっともジョンはまったくお金を持っていなかった。
 彼はお金を持つという習慣がなかった。シンシアがいなければ、どうにもならないわけだ。

 ジョンはヨーコを乗せたタクシーが着いてから、そのことに気がつき、慌ててピートに金を貸してくれと頼んだという。

 うーん。やっぱりどうかしてるぞ…。


 「ヨーコはおびえて緊張しているみたいだった。いろいろ話していたけど、何を言っているのか、僕には聴こえなかった。半時間ほどぎこちない会話につき合ってから、僕は寝室に退散したんだ。2人を残してね」(ピート・ショットン)



SEO [PR] おまとめローン 冷え性対策 坂本龍馬 動画掲示板 レンタルサーバー SEO